開館65周年記念 音楽堂室内オペラ・プロジェクト
ボーダーレス室内オペラ/川端康成生誕120周年記念作品「サイレンス」
En Silence
A chamber opera by Alexandre Desplat and Solrey
Libretto by Alexandre Desplat and Solrey
adapted from Nobel prize Yasunari Kawabata ’s short story : En Silence
(フランス語上演/日本語字幕付)日本初演
- 日時 2020/1/25(土) 14:00 開演 (13:00 開場)
- 会場 ホール
-
KAme
先行 2019/8/31(土) - 一般発売 2019/9/7(土)
-
お問い
合わせ 神奈川県立音楽堂 045-263-2567
ノーベル賞作家・川端康成×アカデミー賞作曲家・アレクサンドル・デスプラ
映画界の巨匠デスプラが、ルクセンブルクを拠点とする世界最高峰の現代音楽アンサンブル、アンサンブル・ルシリンのために書き下ろしたボーダーレスな新感覚オペラ!
川端康成の短編「無言」を原作として、映画音楽の巨匠アレクサンドル・デスプラ(「ハリー・ポッターと死の秘宝」「英国王のスピーチ」等で知られ、「シェイプ・オブ・ウォーター」でアカデミー賞受賞)が満を持して書き下ろした初のオペラ。
2019年2月にルクセンブルクで世界初演し、3月にパリで上演された作品が、早くも日本で初演。
デスプラの制作に刺激を与え、現代の音楽表現で日本のファンにも知られる、ルクセンブルクのアンサンブル、「アンサンブル・ルシリン」の演奏と、フランスで活躍する永田鉄男が撮影監督を務めた映像、とあらゆるジャンルのトップ・アーティスが集結した「今まさに観るべき舞台」、ぜひご期待ください。
「サイレンス」特設サイトはこちら!→https://www.ongakudo-chamberopera.jp/
関連企画:映画音楽の巨匠アレクサンドル・デスプラが語る音楽の世界
本公演に先駆け、東京飯田橋にあるアンスティチュ・フランセ東京にて、アレクサンドル・デスプラと
ソルレイによるトークイベントの開催が決定!!
自身のルーツからこれまでに手がけた映画音楽のお話、今回のボーダレスな新感覚オペラの創作のきっかけ、公私ともにパートナーであるソルレイとの共同作業などをたっぷり語ります。
是非ご観劇の前にご参加ください。
日時:1月23日(木)19:00~ (入場無料・予約不要 当日会場にお越しください)
会場:アンスティチュ・フランセ東京
詳細はこちら→https://www.institutfrancais.jp/tokyo/agenda/musique20200123/
アレクサンドル・デスプラのアフタートーク 開催決定!
本公演終了後、アレクサンドル・デスプラ、ソルレイ、富岡幸一郎(文芸評論家・鎌倉文学館館長)の三氏によるアフタートークを開催いたします。
大の日本好き&日本通でもあるというデスプラがインスパイアされた川端作品のことや、「サイレンス」の創作秘話などをお話いただきます。ぜひご参加ください。
日時:「サイレンス」終演(15:30予定)後
%20Silvia%20Delmedico_142%20copy_s.jpg)

Emile%20Hengen.jpg)
【アレクサンドル・デスプラが手がけた映画作品(一部)】
真珠の耳飾りの少女(2003) ファンタスティック(2009) ハリー・ポッターと死の秘宝PART1(2010)
ツリー・オブ・ライフ(2011) ゼロ・ダーク・サーティ(2012) GODZILLA(2014)
イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密(2014) 犬ヶ島 (2018) ゴールデン・リバー(2018)
【掲載情報】
・Mikiki
アレクサンドル・デスプラが川端康成の「無言」を基に作った初オペラ『サイレンス』をパリで観た
・kanagawa ARTS PRESS
「CREATOR'S VOICE」 アレクサンドル・デスプラ インタビュー

・アレクサンドル・デスプラからのビデオメッセージ!
今春「サイレンス」のパリ初演を終えたデスプラから、日本の皆さまへ
開場/開演にあわせてJR桜木町から無料バスを運行します
2019-2020年のシーズンから、音楽堂主催の各公演の開場時間から開演時間にあわせて、JR「桜木町」駅バスターミナルから音楽堂までの運賃無料のシャトルバスを運行します。
〔1月25日(土)発車時刻〕
①12:45 ②13:00 ③13:15 ④13:30 ⑤13:45
※①のバスは開場時間前に、音楽堂に到着します。
詳細はこちら→無料シャトルバス運行について
音楽堂室内オペラ・プロジェクト 枚数限定のセット券好評発売中!
開館65周年を迎え、時代、国境、スタイルを超え、室内楽の楽しさを極限まで味わい尽くす、音楽堂の新しいプロジェクト!初シーズンは、世界最高峰のバロック・オペラと新感覚の現代オペラの2本で開催します!
詳細はこちら→音楽堂室内オペラ・プロジェクト
------------------
Based on a novel by Yasunari Kawabata
Composition and musical direction by Alexandre Desplat
主催:神奈川県立音楽堂(指定管理者:(公財)神奈川芸術文化財団)
助成:文化庁文化芸術振興費補助金(劇場・音楽堂等強化推進事業) 独立行政法人日本芸術文化振興会
後援:在日フランス大使館/アンスティチュフランセ日本 ルクセンブルク大公国大使館

■京都公演
日時:2020年1月18日(土) 18:00開演
主催:ロームシアター京都
お問い合わせ:ロームシアター京都チケットカウンター TEL.075-746-3201
原作 : 川端康成「無言」
作曲、指揮:アレクサンドル・デスプラ
台本:アレクサンドル・デスプラ/ソルレイ
演出・映像:ソルレイ
美術・照明:エリック・ソワイエ
衣装:ピエールパオロ・ピッチョーリ
演奏:アンサンブル・ルシリン
出演:ジュディス・ファー(ソプラノ)、ロマン・ボックラー(バリトン)
ローラン・ストッカー(コメディーフランセーズ/語り)
上演時間:約90分(休憩なし)
<Artists>
Librettist, Composer, Conductor : Alexandre Desplat
Librettist, Stage Director, co-musical Director, Video : Solrey
Costume:Pierpaolo Piccioli
Musicians:ENSEMBLE UNITED INSTRUMENTS OF LUCILIN
◆アレクサンドル・デスプラ(音楽・台本・指揮)
フランス/パリ出身。映画音楽の作曲家としてヨーロッパのアート作品からハリウッド大作まで幅広く手がけ、グラミー賞、ゴールデングローブ賞で音楽賞を多数受賞している。
2005年、『真夜中のピアニスト』でベルリン国際映画祭銀熊賞とセザール賞を受賞した。
また、2006年の『クィーン』、2008年の『ベンジャミン・バトン 数奇な人生』、2010年の『英国王のスピーチ』でアカデミー賞にノミネートされている。
2014年の『グランド・ブダペスト・ホテル』でアカデミー賞を初受賞。
『シェイプ・オブ・ウォーター』はゴールデングローブ賞最優秀作曲賞、アカデミー賞作曲賞を受賞。
-------
◆ソルレイ(台本・演出)
アレクサンドル・デスプラの公私ともにパートナーであるソルレイ(ドミニク・ルモニエ)は、デスプラ作品の演奏を多く手がけるトラフィック・クインテットのヴァイオリニストであり、CD録音なども多くてがけた。
デスプラと常に創作活動を共にし、その音楽性に共感するアーティストである。
現在はオペラや室内楽などにおいて、演出、ステージデザインやアートディレクションなど活動の領域を広げ、多岐に渡って活動している。
-------
◆ピエルパオロ・ピッチョーリ (衣裳)
1999年よりヴァレンティノ、クリエイティブ・ディレクター。
2016年7月からは単独でその任にあたっている。
-------
◆アンサンブル・ルシリン(演奏)
ルクセンブルクを拠点に活躍する現代音楽アンサンブル。
20世紀/21 世紀の音楽の振興と創作に力を入れている。
弦楽四重奏、ピアノ、打楽 器メンバーを核にし、プロジェクトの規模に応じて管楽器や他の楽器が 加わる。
作曲家、学者、演奏家が創造に参加し、共に現代のさまざまな 音楽分野の発展を目指している。
CD4タイトルなどがある。
2014年10 月に来日し、細川俊夫作曲「大鴉̶メゾソプラノと12の奏者のための モノドラマ」日本初演(コンサート版)。
広島にて演奏会と共にCD録音を し、NAXOSよりリリース、「レコード芸術」特選盤に選ばれる。
舞台「チュール 君と影」日本ツアー、細川俊夫「大鴉」再演、フィリップ・マヌリ「Kein Licht」世界初演&再演に演奏団体として参加、パスカル・デュサパン「Momo」ルクセンブルク初演など、コンサートだけでなく、 子ども向け作品や舞台作品など活発に活動を展開している。
-------
チケット
当日券 |
13:00より販売いたします。
全席指定:一般 6,000円 学生(24歳以下)3,000円 |
---|---|
チケット発売日 |
KAme先行(かながわメンバーズWEB先行販売): 2019/8/31(土) ~ 一般:2019/9/7(土) |
チケット料金 |
●KAme先行 8月31日(土) 10:00~ ●一般発売 9月7日(土) 10:00~ [全席指定(税込)] 一般:6,000円 シルバー(65歳以上):5,500円 学生(24歳以下):3,000円 *車椅子席有り(付添1名無料) *未就学児童の入場は、ご遠慮ください。託児サービス有り。 *出演者等変更に伴うチケットの払い戻し、変更は承りかねます。 ●チケットぴあ http://pia.jp/ 0570-02-9999(Pコード145-677) ●イープラス http://eplus.jp ●ローソンチケット http://l-tike.com 0570-084-003(Lコード32572)
音楽堂室内オペラ・プロジェクト セット券 枚数限定 好評発売中! 〔料金〕19,000円(税込/「サイレンス」一般券+「シッラ」S席の組み合わせ) ---------------------------------------------------- <tickets> *Public on Sale: 7 September 2019 / Member on Sale: 31 August 2019 Tickets (All Seats Reserved) 6,000yen Senior (Over 65) 5,500yen Student (Under 24) 3,000yen *Preschool children are not admitted. *Wheelchair positions with a complimentary Companion ticket are available: 0570-015-415 <Contact> Ticket Kanagawa |
主催 | 神奈川県立音楽堂[公益財団法人神奈川芸術文化財団] |
---|---|
助成 |
助成:文化庁文化芸術振興費補助金(劇場・音楽堂等機能強化推進事業)独立行政法人日本芸術文化振興会
|