シリーズ「新しい視点」
ダニエル・オッテンザマー
クラリネット・トリオ・アンソロジー
世界最高峰の3人が魅せる”新しい”三重奏ー
- 日時 2025/6/27(金) 19:00 開演 (18:15 開場)
- 会場 ホール
- 料金 全席指定・税込 一般 4,000円 U24 2,000円 ほか
-
KAme
先行 2025/3/15(土) - 一般発売 2025/3/22(土)
-
お問い
合わせ チケットかながわ 0570-015-415(10:00~18:00)
出演者・プロフィール
クラリネット・トリオ・アンソロジー
ダニエル・オッテンザマー(クラリネット)
シュテファン・コンツ(チェロ)
クリストフ・トラクスラー(ピアノ)
<プロフィール>
クラリネット・トリオ・アンソロジー
ダニエル・オッテンザマー(ウィーン・フィル首席クラリネット奏者)、シュテファン・コンツ(ベルリン・フィル チェロ奏者)、クリストフ・トラクスラー(ピアノ)という幼なじみのオーストリア人アーティスト3人が、壮大で画期的なプロジェクトに取り組む――それが、あらゆる時代に書かれたクラリネット、チェロ、ピアノのための作品を網羅的に取り上げる「クラリネット・トリオ・アンソロジー」だ。
このクラリネット、チェロ、ピアノという楽器編成は多くの名作曲家が取り上げてきた歴史があり、ベートーヴェン、ブラームスに始まり、ブルッフ、フォーレ、グリンカ、ツェムリンスキー、ロータらの作品の中にはこの編成による隠れていた宝物のような曲も。今回3人が集めたコレクションの中には、ツェムリンスキーの作品に触発され、彼の弟子で義兄弟でもあったシェーンベルクが残した 16 小節のフラグメントもあり、それが世界初録音された。この意欲作「クラリネット・トリオ・アンソロジー」は7枚組の CD として録音され、2022 年にデッカからリリース。3人はこの収録曲の中から、選りすぐりの作品を携えて世界各地でツアーを展開している。
2023 年には、日本、韓国、中国、台湾を巡る全 12 公演のアジア・ツアーを成功させ、今回はトリオとして2度目の来日となる。
ダニエル・オッテンザマー(クラリネット)
ニールセン国際コンクールなどで多くの受賞を経て、2009 年からウィーン国立歌劇場管弦楽団、2012 年からウィーン・フィルハーモニー管弦楽団の首席奏者。ソリストとして、マゼール、ドゥダメル、ネルソンスらの指揮のもと、ウィーン・フィルや N 響などと共演。2021 年には M.ホーネック指揮カメラータ・ザルツブルクと共演し、ソリストとしてザルツブルク音楽祭へのデビューを飾った。室内楽でもバレンボイム、R.カプソン、マイスキー、ハーゲン・クァルテットらと共演。アンサンブル“フィルハーモニクス”の創設メンバーとして精力的に活動している。録音も多く、ソロではモーツァルトとフランセのクラリネット協奏曲をソニー・クラシカルからリリース。“フィルハーモニクス”ではドイツ・グラモフォンと専属契約を結んでいる。2023 年には、A.フィッシャー指揮ウィーン・フィルとの共演でニールセンのクラリネット協奏曲をソニーからリリースした。
2024/25 年シーズンから、大阪フィルハーモニー交響楽団のアーティスト・イン・レジデンスを務めている。
シュテファン・コンツ(チェロ)
ウィーン・フィルに在籍した後、2010 年からベルリン・フィルハーモニー管弦楽団に所属。ソリスト、室内楽奏者、作・編曲家、指揮者として活躍。フィルハーモニア管弦楽団、ミュンヘン放送管弦楽団、ミュンヘン交響楽団、室内楽では、カヴァコス、バティアシュヴィリ、ヤンセン、タメスティ、G.カプソン、フィンリー、ハンプソン、ブッフビンダー、パユらと共演している。アンサンブル“フィルハーモニクス”、“ベルリン・フィル 12 人のチェリストたち”、“Made in Berlin”メンバー。作・編曲作品の多くが主要オーケストラ、著名アーティストに演奏されている。
クリストフ・トラクスラー(ピアノ)
ソリスト、室内楽奏者、指導者として活躍し、各国の主要ホールで演奏。多様な演奏スタイルと情熱的な演奏に定評がある。これまでに、M.ホーネック、ヴラダー、M.バレンボイム、ハンプソンなどと共演し、ヴェルビエ音楽祭、グシュタード・メニューイン・フェスティバル、ラインガウ音楽祭に登場。アンサンブル“フィルハーモニクス”のメンバーで、ウィーン・フィルの演奏にも定期的に参加している。2022 年から、ウィーン国立音楽大学教授。
プログラム
3人がシリーズ「新しい視点」のために構成した、音楽堂だけの特別なプログラム!
L.v.ベートーヴェン:三重奏曲 第 4 番 変ロ長調「街の歌」 op.11
アルヴォ・ペルト:モーツァルト・アダージョ
ロバート・ムチンスキ:幻想的三重奏曲 op.26
ルイーズ・ファランク:クラリネット三重奏曲 変ホ長調 op.44
イェルク・ヴィトマン:夜の小品
ベーラ・コレーニ:ホラ *日本初演
シャトルバス
開場・開演に合わせてJR桜木町駅から無料シャトルバス運行
予約不要・運賃無料でJR桜木町駅前バスターミナルからシャトルバスを運行します。
乗り場はこちらをご覧ください。公演によって運行時間が異なります。
本公演の桜木町駅発車時間: ①18:05 ②18:15 ③18:35 ④18:45
託児サービスあり (有料・チケット発売日~公演1週間前までに要事前予約)
【お問い合わせ・申込先】株式会社明日香 TEL 0120-165-115(土日祝日を除く10:00~17:00)
チケット
チケット発売日 |
KAme先行(かながわメンバーズWEB先行販売): 2025/3/15(土) ~2025/3/21(金) 一般:2025/3/22(土) |
---|---|
チケット料金 |
全席指定・税込 一般 4,000円 U24(24歳以下) 2,000円 高校生以下 無料(小学生以上) 車椅子席 4,000円(付添1名無料) ※一般発売 3月22日(土) KAme先行(WEBのみ) 3月15日(土) *U24、高校生以下、車椅子(付添)はチケットかながわのみで取扱い。無料券も含め、枚数限定、要事前予約。引き取り方法により手数料がかかります。 *営利目的の転売禁止 *未就学児の入場はご遠慮ください。 |